成人式・結婚式での振袖なら、京都着物レンタル夢館

着物レンタルなら京都着物レンタル夢館
メニュー
各種お問い合わせ
ネット注文に関するお問い合わせ
お下見会のご予約・お問い合わせ
京都着物レンタル夢館
イメージ画像

夏用留袖とは

夏の結婚式には単衣留袖がおすすめ!
おすすめの理由を徹底解説
イメージ画像

夏用留袖とは

夏の結婚式には単衣留袖がおすすめ!
おすすめの理由を徹底解説

暑い季節にピッタリの留袖をご紹介

着物には、黒留袖色留袖訪問着のように立場やシーンで使い分ける着物の種類と、
袷(あわせ)・単衣(ひとえ)・絽(ろ)といった季節によって使い分ける着物の種類があります。
現代では、昔ほど厳密ではなく、結婚式場での着物の着用は空調が効いておりますので、袷でも問題ありません。
しかし、近年はコロナの影響があり、定期的に換気を行う式場がほとんど。
そのため、室温が高く暑いと感じてしまう事も多いようです。
お祝いの席ですので、快適に過ごしたいですね。ここでは、暑い季節にピッタリの留袖をご紹介いたします。

着物の種類 袷・単衣・絽 とは?

四季がはっきりしている日本では季節によって着物を着分けます。
昔ほど厳密ではありませんが、格式ある式典で着物を着用する時には注意が必要です。

留袖や訪問着といった着物の種類は、洋服で例えると、留袖はシルクのロングドレス、訪問着はスーツというイメージ。
一方、袷・単衣・絽 はというと、季節によって使い分ける着物の種類を指します
袷は冬用の裏地のあるジャケット。単衣は春秋用の裏地のないジャケット。絽はシースルージャケット。と考えると分かりやすいのではないでしょうか。

【10月〜5月】
冬から春にかけて着る着物「袷(あわせ)」
【 6月と9月】
季節の変わり目に着る着物「単衣(ひとえ)」
【7月〜8月】
初夏から真夏にかけて着る着物「絽(ろ)」

10月~翌年5月まで:【袷(あわせ)】
裏地のある着物

※結婚式での着用は花嫁の衣装が【袷】仕立ての為、訪問着・留袖ともに年間を通して【袷】でも問題ございません。

袷の黒留袖衣桁 袷の黒留袖生地アップ

6月・9月:【単衣(ひとえ)】
裏地のない一枚仕立て

春、秋のジャケットに裏地がないのと同じですね。
一見、袷とそんなに変わらないように見えますが、こちらは単衣の比翼仕立てという仕立て方になります。
格調高い着物である「留袖」は、下に白い着物を実際に着て、重ね着をするものでした。重ね着には「良いことが重なりますように」という意味もあり、大変縁起の良いものとされてきました。しかし重ね着は暑いし重いし、なによりゴワゴワと動きにくいものです。そのため利便性的な観点から、現在では、重ね着をしているように見せる比翼仕立てが主流となっています。
留袖は結婚式に着用する機会の多い着物ですから、比翼仕立ては外せない仕立て方となります。
単衣の比翼仕立ては、身頃部分の裏地がないので、袷に比べると軽く風通しが良いため暖かくなってくる季節や、暑がりの方が着るのにとてもおすすめです。
※昔からのしきたりでは6月と9月が単衣向きとなっていますが、近年の温暖化に伴い、5月から着用される方が増えて来ました。
夢館でも5月からレンタル可能としております。

単衣の黒留袖衣桁 単衣の黒留袖生地アップ

7月~8月:【絽(ろ)】
薄物の着物

夏の正装着に使われる素材。夏物生地の王道とも言えるでしょう。紗の変形として生まれた織り方で、奇数のよこ糸ごとに経糸をからめて織り、規則的に隙間をつくった生地です。紗という夏用の生地よりも透ける部分が少なくなり、フォーマル向きとなっています。
昔からのしきたりでは7月、8月が絽向きとなっていますが 近年の温暖化に伴い、夢館では6月下旬からレンタル可能としております。

絽の黒留袖衣桁 絽の黒留袖生地アップ

単衣と絽の写真写りについて

夢館では、6月から9月は夏用着物の単衣をおすすめしております
「暑いなら絽がおすすめじゃないの?」
「しきたりでは、7月8月は絽を着るのでは?」という声が上がりそうですね。
なぜ、単衣着物をおすすめさせていただくかご説明致します。

本来ならば、夏には絽や紗といった夏用のお着物を着用します。 夏用の生地ということもあり、見た目も涼しげですが、結婚式には不向きなため、おすすめできません。 一番の理由はズバリ写真写りです
記念撮影の際、透け感があるため、黒留袖なのに白んでグレーのように映ってしまいます。
新郎新婦の親族のうち1人が絽でもう一人が単衣もしくは袷だった場合、写真写りにかなり差がでてしまいます
せっかくの記念撮影は素敵な姿を残したいものです。単衣の黒留袖は袷とほとんど見た目が変わりません

【単衣の写真写り】

単衣の写真写り
単衣の写真写り

【絽の写真写り】

絽の写真写り
絽の写真写り
単衣の写真写り 絽の写真写り

単衣と絽の小物の違いについて

絽の留袖は着物だけでなく、帯や小物すべてが透け感のある素材で統一されます
※単衣でも絽の帯を合わせた場合は夏用の小物になります。

見た目の違いが一目瞭然となりますので、お相手のお母様が着用される留袖を確認しておくと安心です。

【袷・単衣の小物】

袷・単衣の小物

【絽の小物】

絽の小物

単衣留袖の長襦袢について

夢館では、単衣留袖をご注文のお客様には、夏用の長襦袢をお付けいたします

【長襦袢とは】
着物の下に着用する、着物と同じ形状をした下着です。着物を汚れから守る、着物姿を整える、といった役割をしてくれます。
留袖では長襦袢・半衿ともに必ず白を着用します
夏用の長襦袢は通常、半衿も透け感があるものを付けますが、見た目を統一させるために、袷と同じ素材の半衿を付けております
夏用の長襦袢は、涼しく汗などの乾きも速いので、快適に過ごすことが出来ます。
ご着用いただいた際の見た目は、袷と変わりません。※裾から少し、長襦袢が見える事がありますが、気にならない程度です。
※単衣でも絽の帯を合わせた場合は絽と同じ夏用の半衿になります。

【単衣の長襦袢】

単衣の写真写り
単衣の写真写り

【絽の長襦袢】

絽の写真写り
絽の写真写り
単衣の写真写り 絽の写真写り

単衣着物には袷の帯がおすすめ

帯についても本来であれば、季節によって着用する仕立て方や素材が異なります。
しかし、こちらも着物と同じで現在では厳密なルールが無くなりつつあります。

単衣仕立ての留袖には、気に入った袷帯を合わせてもなんの問題もございません
見た目は全くわからないので、誰かに指摘されることもありません。
むしろ、袷帯は色柄を豊富に取り揃えており、選べるのでおすすめです。
夢館では、帯の変更は自由!帯カタログからお好みの帯を選んで変更できます。

黒留袖帯 黒留袖帯 黒留袖帯

黒留袖用 袷帯の一例

B1481
白金 破れ亀甲鳳凰宝相華

B1352
白金 華文青海波

B1731
金 菱格子に華紋

B1879
金 蔓帯文様

B1369
白金 花唐草に宝相華

B1330
金 波に吉祥紋様

まとめ

いかがでしたでしょうか。
単衣留袖と袷留袖は裏地が付いているかどうかの違いです。裏地が付いていないだけでも軽さと涼しさは段違いです。
見た目は同じなので、本来なら「袷」を着用する5月にも着用することも可能なんですよ。
また、写真写りを考慮すると「絽」を着用する7月~8月にも「単衣」はおすすめ! 暑いと感じる季節には、ぜひ単衣留袖のご着用をご検討ください。

単衣留袖一例

T404
桂由美 幔幕に御所車

T405
桂由美 流れ熨斗に牡丹

T401
桂由美 熨斗に雪輪扇

T407
桂由美 薔薇にリボン

T408
桂由美 薔薇に流水と扇

T409
桂由美 雪輪に薔薇リボン